かめや釣具

スーパーライトジギング〔SLJ〕メインターゲット:鰆

広島湾内でイワシに付いた鰆や青物、真鯛などをターゲットにしたルアー釣りです。主に秋の釣りになります。

沖に出るジギングと比べて、水深が20~40m前後と浅いことが多いので、ジグも30~60g程度の〔スーパー〕ライトなジグを使用しての釣りになります。ジグのリヤにコロラドやウィローリーフタイプのブレードを装備した「ブレードチューン」と呼ばれるジグの使用が中心です。

ジグのウォブリングの動きを抑制するためにブレードを付けると言われています。ブレードを装着することでブルブルと泳ぐ動きが制限されて、直線的な動きに近くなります。これが追いかけられたイワシの猛ダッシュの動きに近く、食いついてくると言われています。

タックルはジギングタックルの流用で対応できます。軽くキャストする事が多いので、ラインはPE1.2号を巻いたリールや替スプールで対応される方も多いです。ただ、浅い水深にもかかわらず、メーター級鰆、80cmオーバーの鰤、60cmオーバーの真鯛などターゲットはライトと呼べないサイズのヒットも比較的多いので、ライトすぎるタックルは注意が必要です。

ジグのカラーは結構セレクティブな場合があります。通常のジギングとサーベリングの間といったところです。ゴールド系のカラーに実績がありますので、グリーンゴールド、レッドゴールド、コットンキャンディ、ピンクシルバーあたりは持っておくといいかもしれません。高価ですが、タングステンのジグも実績が高いです。

潮の流れている方が魚の活性が上がり、釣れやすくなります。干満差のある大潮か、大潮後の中潮が時合いが長くなります。

開始前にドラグの設定をしっかりとしておきましょう。ゆるゆるのままだとアワセが効きません。

軽く10m程度アンダーハンドでキャストしてフリーフォールで着底を待ちます。着底後にロッドアクションは付けずにリーリングだけで底から10mほど巻きます。ここでヒットが無ければ、またジグを底に落としてリーリングを繰り返します。

ヒットした場合、アワセを一回いれてやり取りをします。ライトなタックルを使用している場合で、ヒットしたのが大物だったら周りとお祭りの可能性もあります。近くで大物がヒットした方がいれば回収しておくのがいいと思います。釣れているのが鰆やサゴシだった場合は、縺れたらそのまま高切れということも多くあります。

やり取りの最中は、リール部分の元竿と海面が平行の状態〔ラインとロッドの角度が90度〕を維持しておけば魚にプレッシャーを掛けれるのとテンション抜けによるバラシを防げます。ポンピングをするとテンション抜けでバラシが増えますので避けるのが無難です。バラすと魚が警戒して釣りづらくなります。

大物の気配があれば船長にタモのお願いをして掬ってもらいましょう。無理に抜くとロッドの角度が鋭角になり、破損に繋がる場合もあります。

鈎を外すときは必ずプライヤーを使います。手で外していて魚が暴れて、鈎が手に返しまで刺さると病院での対応となります。

ロッド

ライトなジギングロッド6ft前後

リール

スピニングリールやキャストが出来るベイトリール PE1.2~2号を200m以上巻けるもの

ライン

PE1.2~1.5号

ルアー

30~60g前後のジグやプラグ カラーは緑金、赤金、イワシ、シルバーなどにブレードチューン 必要目安5個以上

リーダー

フロロ22~25lb(6~7号)

その他

昼食、飲物、タオル、大型クーラー、プライヤー、ラインカッター、ナイフ、酔い止め