[長崎(でない)シーバス行脚・・・まさかのアクシデント!!]
2018年03月23日
長崎戸町店
どうも、戸町店の宮本ですm(__)m
いや~桜も咲きだしましたね(^-^)。
(寒いですが(^_^;))
週末は天気も回復しそうだし、花見とかもいいですね。
当店、バーベキューのアミとか激安にて販売中!!
でも、魚も釣りに行かないとですね~\(◎o◎)/!
さて、昨日。
お休みだったんですが例によって3時に起床。
さてっと、天気予報を見て風&雨を避けつつ、季節的に釣りやすいのは?っと
思考し一路福岡に!!
狙いは稚鮎を追ってくるシーバスっと、バスタックル揃えたんでバスのWバス狙い!!
車を走らせ5時過ぎにはポイントに。
明るくなるまで待ってて・・・雨でした。ここで
海から20キロ以上上流なんですが、潮が逆流して来て干満差が4m以上。
目の前のテトラ帯とか沈んでなくなります。
近くの潮見表を見てこれから満潮にかけて上げを狙う算段。
(たぶん稚鮎も潮と一緒に登ってきてシーバスやバス(一緒に釣れたりします)も
さしてくるかと)
6時10分には明るくなったんでレイン着てスタート。
(大分、明るくなるのが早くなりましたね)
1時間経過・・・・たぶんバイト一回。
場所移動して1時間経過~ルアーのローテーションも飽きてきた~。
バス用にと購入していたビッグベイトも投げて、出ないかな~っと回遊待ち。
更に1時間経過・・・・・
何かおかしい?川は場所に寄っては逆流しているが・・・潮位が下がってる。
潮見表を見間違えた?川が増水してる感じだから?遅れている?
う~ん、っと迷って潮が満ちて来るまで何カ所か見て回る事に。
(これが・・・・)
土手を進んでいると轍が・・・まあ~大丈夫かな~っと行くと軽くスタック。
マニュアルなんで前後に動かして脱出
「こんなの慣れっこ~」っと余裕こいたら、その先が更に深く掘れていて
完全にスタック。まあ~なんとかなるでしょうっと、今までの経験で
色々と試していたら・・・・・・・4時間・・・脱出できず。
(タイヤ周りに色々噛ませたり、ジャッキで持ち上げてみたり)。
いよいよ、JAFさんを呼ぶかと諦めかけた時。
(パンク・オイルパン穴開いてオイル漏れ+渋滞80キロ、雪に埋まったり等々、自力で
脱出してきたのに~)
声を掛ける人が。その人が車の販売との事で牽引ロープを持っているとの
事で引いてくれて脱出。
いや~良い人は居て助かりました。感謝感謝です。(後でお礼する約束してます)。
結局、その間に潮が満ちたようで先の堰堤は水没してました。
まあ~泥だらけ(車内も)なりましたが、良い経験と人にあえてホッ。
(後で脱出の策が浮かんだんで、次回は自力で助かる
まあ~そんな事態にならない事です)
皆さんも渓流とか土手行く時は気を付けてくださいね。
(4WDがちょっと欲しくなりました&ロープも積んどこうっと)
さて、桜も咲いてきたし桜ダイも欲しいとこですが、人気のタイラバでアタリを
増やすアイテムが入ってきました。
シマノさんからで「バクバクトレーラー マイクロコイカー」。
どちらも針にチョン掛けでニオイ・味・動きでバイトチャンスを増やしますよ~。
う~ん、こちらの釣りにも行って試してみたいです
それでは戸町店。
本日は24時間営業にて皆様のお越しお待ちしております~